
こんな方におすすめです
- 職場で外国人とのコミュニケーションに困っている人
- 職場で外国人と一緒に働くことが少し不安な人
- 職場で外国人と一緒に働いているが、彼らが何を考えているかいまいち分からないと思っている人
- 職場で外国人をマネージメントする立場の人
- 外国人とコミュニケーションをうまくとって職場の雰囲気を改善したい人
こんなことはありませんか?
- 相手のためと思って手伝ってあげたのに、「ありがとう」の一言もない。なんて恩知らず!
- 遅刻したから「今何時だと思っているの?」と注意したら、「すみません」と言った。でも、その後も遅刻が続いている。悪いと思ってないみたい!
- 「9時からミーティングがある」と伝えたのに、9時に来た。なんで5分前に座ってないの?
- 決められたやり方があって、それを教えたのに、自分のやり方から変えてくれない。言うことを聞かない。
- 日本語でコミュニケーションしているはずなのに、なんだか上手くいかない。。。
あの人は日本語が下手だから?
あの人はそういう性格だから?
あの人達は日本の文化を分かっていないから?
少し見方を変えて 「私の問題」として 考えてみませんか。
このような違和感、問題を解決することができます。
ことばの適切な伝え方
相手の考えを引き出す方法
自分と相手の「当たり前」の違いを知ること
相手の考え方の背景を知ること 等
気持ちの良い、円滑なコミュニケーションのための方法を 一緒に考えてみませんか。
~超実践型・対話型研修~
コミュニケーションの専門家集団が 理論と実践に基づいて お伝えします。
コミュニケーションは双方の歩み寄りによって成立します。